ちかごろのヤギさん
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66        
YYYGトップにもどる
ほんとのヤギトップへ

NO.39

 

 9月に入ってすぐに、発情かなと思うような時がありましたが、はっきりしませんでした。この時期にそれと判断出来ることはあまりないのですが、3週後やはり普段よりも鳴きました。その3週後、広島の山羊サミットに行っている間に預けたところで交配してくれたので、もしかしたら来年は3月に出産になるかもしれません。預ける直前に、おそらく間違いないと思うようなビブラートの入った鳴き方になって来ていました。ちょっと早いけれど、オスヤギを連れてきてもらう手間が省けたかな。
 2013.9.13(左)
 左目が開きません。ブヨか、小さいハチに刺されたか・・。水のみの中に時々浮いている黒ッぽいハチに私も刺されたことがあります。
 2日後、まだ半開きですが良くなりました。ヤギは冷やそうとしても嫌がるし、目の周りに薬を塗るのも、この程度なら様子を見ますがほとんどじきに治ります。ヤギは我慢強いので、飼い主も、虫さされやちょっとしたけがに強くなりました。
2013.9.22
  となりの子と、となりのネコと普段行かない場所まで遠出の散歩をしました。自由に食べながら歩くので、好きな草や木が良く分かります。写真右上から アカシヤ 萩 ダンコウバイ 断然草より木の葉が好き。
 除草剤を撒いた場所があります。高齢化が進み、ヤギがいるからと止めていた散布を、限られた場所ですがまたするようになりました。普段ヤギを連れて歩くところや草を刈っているところはそのままにしてくれていますが、残念です。
2013.10.5
  この日、下のチケットをもってやってきた家族です。チケットは2年前に近くに住むイギリス人の友人が3.11の義援金を集めるために開いたイベントに協力して2枚発行したものです。人形劇を観たりいろんなゲームをしたり、このチケットは宝くじのコーナーで、入浴券とか、買い物券とか、ちょっとした品物と並んで景品となりました。一枚はすぐ次の日に訪問を受けましたが、もう一枚が、やっとこの日に。
 かわいい男の子たちがなんと、作りたいと言ってくれてカスタードプリンを一緒に作りました。作ったプリンはお持ち帰り。食べているのは前日に私が作って冷蔵庫で冷えていたのを、それぞれカップから外して食べました。夕方だったので、散歩には行きませんでしたが、2年越しの約束を果たしたようで、うれしいです。券がなくても、またどうぞ!
 毎日プリンを食べられて、うちのおばあちゃんもニコニコでした。
今年も行ってきました。      2013.10.12第15回
全国山羊サミットin広島
テーマ「6次産業化にむけたヤギ飼養の展開」
 今年は広島県庄原市で開催されました。
 基調講演は広島大学の山本義雄名誉教授「アジア在来ヤギの多様性とその課題」アジアのヤギが画像でもたくさん紹介されました。白いヤギは本当に少ないのですね。
 午後の事例報告・話題提供も非常に多くの発表があり、「ヤギはやっぱり自家用として最も価値のある家畜だわ」と思いつつも、感心したり、共感したり、驚いたり、期待したり・・・楽しく聞かせていただきました。
 夜の交流会ではヤギグッズの販売をしました。たくさん買っていただきありがとうございました。義援金分は4700円でした。今年も、メールやネットでつながってきた幾人かの方と、初めて会えました。思い切ってヤギを預けて夫婦で出かけることが出来るようになったのも山羊サミットのおかげです。来年は山形です。行かれますように!